暮らし
冬が来る前に知っておきたい格安寒さ対策ープチプチ編ー
水くれ当番
冬になるとなかなか部屋の温度が上がらない。窓の結露とカビにも悩まされる。それは窓からの冷気が原因かもしれません。本格的な冬が来る前にお金をかけずにできる対策として、気泡緩衝材(プチプチ)の活用方法を紹介します。数年使用してみての感想もお伝えします。
窓の冷えによる影響
アルミサッシはガラス部分がペアガラスであっても、サッシ自体が冷えて部屋を冷やします。さらに、結露が発生しカビの原因にもつながります。今回おすすめするのは気泡緩衝材(プチプチ)を使った断熱方法です。ホームセンターでお手軽に購入できて保温性も高いです。予算も数千円程度で済みます。
気泡緩衝材(プチプチ)
「出窓」「勝手口ドア」「掃き出し窓」について、両面テープでのプチプチの張り方を紹介します。
用意するもの
- 気泡緩衝材(プチプチ) 予算 42m巻きで2000円程度
- 両面テープ(しっかり貼れてはがしやすいタイプがおすすめ) 予算 数百円程度
出窓
以前は簡易内窓を取り付けていましたが、微妙に隙間ができるため結露が防ぎきれませんでした。昨年からは、プチプチを直接貼ることに。
出窓は屋根部分からも冷気が入ってくるので、壁のサッシの枠につけます。
※サッシ表面がテープをはがす際に剥がれない素材か確認してから使用してください。
- 窓枠の大きさより5センチほど大きめにプチプチを2枚切り、プチプチの凹凸面を内側に合わせて4辺を両面テープで張り合わせます。
- サッシの四隅に両面テープを張ります。
- プチプチを枠に合わせてしっかりと貼り付けます。
プチプチの凹凸にはほこりが入りやすいですが、平らな面を表にして二重にすることで、ほこりの入り込みを防ぎます。
残念ながら窓は開けられなくなります。どうしても窓を開けたい方は、横や下をマジックテープにするなどの工夫をしてください。
勝手口のドア
勝手口は開ける頻度が高いので、ドアのサッシに直接貼り付けます。
ドアの大きさにプチプチを切って、4辺に両面テープで貼り付けるだけです。
- ドアの大きさにプチプチを2枚切り、プチプチの凹凸面を内側に合わせて4辺を両面テープで張り合わせます。(出窓①を参照)
- 二重になったプチプチをドアの四隅に両面テープで張り付けます。
- カギやドアノブの部分ははさみで切って露出させます。切れたところも両面テープで貼り付けます。
以前はキッチンに立つと足元が冷えてつらかったのですが、対策後は気にならなくなりました。
ドアの内側のサッシ部分が結露する場合は、ここにも「断熱テープ」や「結露吸水テープ」を上下左右に張ると効果的です。開け閉めもできますので、不都合を感じたこともありません。
掃き出し窓用断熱グッズ
用意するもの
- 窓ガラス断熱シート 予算 2000円前後
- サッシ枠断熱テープ 予算 700円~800円
- 霧吹き 予算 数百円
どちらも冬が近づくとホームセンターに並び始めます。いろいろな種類があり断熱効果の詳細を紹介している店舗も。
張り方
- 窓ガラスとサッシ部分を水拭きして汚れを取ります。
- 「窓ガラス断熱シート」を張ります。多くの製品が霧吹きで張るタイプで、窓にピッタリと付きます。
- 「サッシ枠断熱テープ」をサッシ部分に張ります。市販のテープはサッシの幅に合っていないので、はさみでカットしながらテープとテープが重ならないように張っていきます。
- 下の部分は、少し窓ガラス部分にかぶるように張ります。理由は「窓ガラス断熱シート」と「サッシ枠断熱テープ」に少しでも隙間があると結露し、水が溜まってカビが生えてしまうからです。
数年使用してみての感想
冬の暖房代が月に5000円程度安くなりました。(蓄熱暖房機使用)さらに、窓に結露ができないため、湿度の保持にもつながります。
プチプチに関しては、毎年作り直してもコストがあまりかかりません。
掃き出し窓用断熱グッズは、毎年張り替えるのも面倒ですしコストがかかるので張ったままにしています。夏も張っておいた方が、冷房効率が良いです。
ただ、見た目が悪いことが難点です。我が家では、カーテンを閉めたり、プチプチが貼ってある部屋には親しい友人しか招かないようにしています。
暖房費と結露にお悩みの方、ぜひお試しください!!