仕事

知っていて損はない!Dreamweaverの便利なショートカットキー

おみそ

知っていて損はない!Dreamweaverの便利なショートカットキー

私はコーダーとしてDreamweaverを使い、コーディングを行っています。急な仕事が入ったとき、普段からショートカットキーを使っていれば、少しでも早く仕事を終わらせることができたのでは...。と何度も思ったことがあります。
そこで今回は作業スピードが上がる、知っていて損はないDreamweaverのショートカットキー(windows編)をご紹介します。

ショートカットキーを覚えて、作業スピードを上げよう!

  • <h1></h1>(見出し1)
    Ctrl + 1
  • <h2></h2>(見出し2)
    Ctrl + 2
  • <h3></h3>(見出し3)
    Ctrl + 3
  • <h4></h4>(見出し4)
    Ctrl + 4
  • <h5></h5>(見出し5)
    Ctrl + 5
  • <h6></h6>(見出し6)
    Ctrl + 6
  • <p></p>(段落)
    Ctrl + Shift + P
    pタグで囲いたい部分を選択し、ショートカットキーを押すと、選択範囲をpタグで囲うことができます。
  • <strong></strong>(強調)
    Ctrl + B
    strongタグで囲いたい部分を選択し、ショートカットキーを押すと、選択範囲をstrongタグで囲うことができます。
  • <br></br>(改行)
    Shift + Enter
  • 行の複製
    Ctrl + D
    複製したい行を選択し、ショートカットキーを押すと、選択した次の行にコピーができます。
  • タグの挿入
    Ctrl + T
    タグを挿入したい部分を選択し、ショートカットキーを押すと、任意のタグを挿入することができます。
  • インデント
    Ctrl + Alt + ]
  • インデントの削除
    Ctrl + Alt + [
  • 親要素の選択
    Ctrl + [
    カーソルをあてた部分からショートカットキーを押すと、カーソルを置いた要素の親要素を選択することができます。
  • CSSの編集
    Ctrl + E
    編集したい要素やクラス名にカーソルをあて、ショートカットキーを押すと、HTMLを表示させた状態でCSSを編集することができます。
  • &nbsp;(スペース)
    Ctrl + Shift + Space
  • 指定した行へ移動
    Ctrl + G
  • 検索/置換ダイアログボックスを開く
    Ctrl + F
  • 環境設定ダイアログボックスを開く
    Ctrl + U

自分が使いやすいようにカスタマイズしよう

紹介したショートカットキーの中でも、両手を使わないと押すことができないもの、キーの位置によって使いづらいものもあるかと思います。そんな時は自分が使いやすいようにカスタマイズを行いましょう。

ショートカットキーの登録方法

ショートカットキーの登録方法

編集メニューから、"キーボードショートカット"を選択します。
上記の画面が表示されたら、"セットの複製"を選択します。セット名は好きなものを入れてください。

ショートカットキーの登録方法

次に、カスタマイズしたい機能を選択します。 今回は"改行"をカスタマイズします。

ショートカットキーの登録方法

最後に、"キー"の入力欄に使用したいショートカットキーを入力します。
入力したショートカットキーが既に存在する場合、警告が表示されます。今回、"改行"の機能に"Ctrl + E"のショートカットキーを登録しようとしたところ、「このショートカットは既に"クイック編集"に割り当てられています。」という警告が表示されました。既にあるショートカットキーを上書きしても良ければ、そのまま"変更"を選択します。上書きしたくない場合は、違うショートカットキーを入力する必要があります。
登録するショートカットキーが決まったら、変更を選択し、OKを押せば登録は完了です。

おわりに

ショートカットキーを覚えれば、直観的に作業を進めることができ、作業スピードが上がります。
今回ご紹介したのは、一部のショートカットキーに過ぎません。全部覚える必要はありませんので、まずはよく使うものから覚えてみてはいかがでしょうか。

お仕事のご依頼・ご相談はWaM(ワム)まで

制作メンバーはこちら!

制作メンバーのイラスト

家庭を持つママやパパといった
様々な事情を抱えたメンバーたちで
WaMサイトの運営を行っています。

少しでもママにとって働きやすく、
そして不安を取り除けるように、
私たち目線で情報を発信していきます。

ページトップへ戻る