家事・育児

「親の出番はどれくらい?」小学1年生の年間スケジュールはこんな感じ

ごじゃっぺ

「親の出番はどれくらい?」小学1年生の年間スケジュールはこんな感じ

ピカピカの新1年生をお持ちのママさん、これから始まる小学校生活に不安をお持ちではありませんか?特に働くママさんは、親が学校に行かなければならない日はどれくらいあるのか、気になるのではないでしょうか?そこで小学生の子どもを持つWaMメンバーが、実際の小学1年生の年間スケジュールをご紹介したいと思います。

黄色のラインを引いた行事が親の参加が必要な行事です。

  • ※今回紹介するのは、筆者の子どもが通う前橋市内の小学校の例です。地域や学校により異なります。

1学期

1学期

4月

入学式の次の日から登校が始まります。いきなり子ども1人で登下校させるには不安なので、子どもが慣れるまで保護者が登下校に付き添う家庭が多いです。
年度初めの授業参観日にはPTA総会も開催されます。

  • 入学式
  • 給食スタート
  • 身体測定
  • 交通安全教室
  • 避難訓練(火事)
  • 授業参観、PTA総会、保護者懇談会

5月

家庭訪問はトータル10日間ぐらいの日程で行われます。前もって希望日の調査があるのでスケジュール調整ができます。

  • 家庭訪問
  • 内科検診、胸部X線、心臓検診、耳鼻科検診

6月

引き渡し訓練とは、災害発生時などに確実に子どもを保護者の元に引き渡すための訓練です。迎えにきた保護者を先生が子どもに保護者であることを確認させてから引き渡します。

  • 引き渡し訓練
  • プール開き

7月

子どもと一緒に給食を食べる給食試食会という行事があります。試食会は1年生だけの行事です。授業参観の後に行われる場合が多いです。
懇談会では初めての通知表について、先生から説明があります。

  • 授業参観、保護者懇談会
  • 給食試食会
  • 大掃除
  • 終業式

夏休み

プール開放日には保護者によるプール当番がある場合があります。

  • プール開放日

2学期

2学期

8月

前橋市の場合は、8月の最終週から2学期がスタートします。

  • 始業式
  • 身体測定

9月

学校によりますが、運動会前に保護者全員で校内の除草作業があります。運動会は週末に開催されるので、週明けの月曜日が振替休日に設定される場合が多いです。

  • PTA除草作業
  • 避難訓練(不審者)
  • 運動会練習
  • 運動会
  • 運動会振替休日

10月

校外学習(遠足)は、当然ながら親の参加は必要ありません。群馬県民の日は県内の公立学校はお休みとなります。働くママさんは子どもの預け先はあるのか、仕事を休むのか調整する必要があります。

  • 校外学習(遠足)
  • 群馬県民の日

11月

持久走大会は平日に実施されます。持久走大会の後は自由に校内を見学しても良いという学校公開日が設定される場合もあります。

  • 持久走大会、1日学校公開日

12月

  • 大掃除
  • 終業式

冬休み

行事はありませんが、1年生でも宿題が出されます。

3学期

3学期

1月

  • 始業式
  • 身体測定
  • 避難訓練(地震)

2月

  • 授業参観・懇談会
  • PTA・クラス役員選出

3月

卒業式には全学年参加する学校もあれば、高学年のみの参加の学校もあります。うちの学校は1、2、3年生は登校して朝のお別れ会に参加するだけなので、8時50分に下校などという驚きの日程になっています。

  • 大掃除
  • 卒業式
  • 修了式

春休み

行事も宿題もありません。

おわりに

いかがでしたか? 1年生の年間スケジュールがなんとなく把握できたでしょうか?
やはり1年生の1学期は月に1回程度は何かしら保護者の参加が必要ですが、それ以降はだいたい学期ごとに1、2回の参加で済むようです。実際に学校に出向くだけでなく、振替休日や早帰りの日などもあり、その場合の対応をどうするのか、あらかじめ子どもや家族で話し合っておくと良いと思います。よりよい小学生生活を迎えるために、親である私たちも心の準備をしておきましょう!

お仕事のご依頼・ご相談はWaM(ワム)まで

制作メンバーはこちら!

制作メンバーのイラスト

家庭を持つママやパパといった
様々な事情を抱えたメンバーたちで
WaMサイトの運営を行っています。

少しでもママにとって働きやすく、
そして不安を取り除けるように、
私たち目線で情報を発信していきます。

ページトップへ戻る